メガトン級ムサシ
『メガトン級ムサシ』(メガトンきゅうムサシ)は、レベルファイブ制作によるコンピュータゲームおよび同作品に登場するロボット兵器、ならびにそれらを中心としたメディアミックスコンテンツ。ゲーム版はNintendo Switch / PlayStation 4のマルチプラットフォームで2021年11月11日に発売[3]。当初はiOS / Android[4]やPlayStation 5[5]での発売も予定されていた[注 1]。2022年7月には、新ストーリー・対人戦等の追加要素を加えたゲーム版の最新作『メガトン級ムサシX』(メガトンきゅうムサシ クロス)が基本無料プレイ・アイテム課金で2022年秋に配信することが発表された[7]。
メガトン級ムサシ | |
---|---|
ジャンル | ロボット、SF、バトル、学園ドラマ |
ゲーム | |
ゲームジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch PlayStation 4 |
開発元 | レベルファイブ ハ・ン・ド(開発協力) |
発売元 | レベルファイブ |
プロデューサー | 日野晃博 |
キャラクターデザイン | 長野拓造 |
シナリオ | 日野晃博 |
発売日 | 2021年11月11日 |
売上本数 | Switch:9,928本[1] PS4:3,648本[2] |
レイティング | CERO:B(12才以上対象) |
コンテンツアイコン | 暴力・犯罪・恋愛 |
アニメ | |
原作 | レベルファイブ |
原案 | 日野晃博 |
総監督 | 日野晃博 |
監督 | 髙橋滋春 |
シリーズ構成 | 日野晃博 |
キャラクターデザイン | 長野拓造(原案) 池田裕治 |
音楽 | 西郷憲一郎、砂川翔也 |
アニメーション制作 | OLM Team Inoue |
製作 | レベルファイブ TOKYO MX、電通 オー・エル・エム |
放送局 | TOKYO MXほか |
放送期間 | シーズン1:2021年10月1日 - 12月24日 シーズン1特別篇:2022年7月8日 - シーズン2:2022年秋 - |
話数 | シーズン1:全13話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | ゲーム・アニメ |
ポータル | ゲーム・アニメ |
概要
この節の加筆が望まれています。 |
レベルファイブのクロスメディアプロジェクトの第5弾となるタイトル[8]。先の同プロジェクト作品群と同様に、テレビアニメ・コミック・玩具などといった多角メディア展開が行われる。2016年7月27日の「LEVEL5 VISION 2016」において正式発表された[9]。
内容はロボットアクションと学園ドラマを融合させたRPG。レベルファイブとしては『ダンボール戦機』以来となるロボットを主題とした作品であるが、本作は『ダンボール戦機』と異なり搭乗型の巨大ロボットを扱っている。新たな試みとして、1つのストーリーをメディアごとに別のキャラクターからの視点で描くザッピング型ストーリーの導入や、集英社の『週刊少年ジャンプ』とのメディア連携などがある。バンダイによる玩具展開企画も進行中である。
プロデュースを務める日野晃博によると各メディア展開について、当初は2017年の夏頃より開始予定としていたが、その後、2020年9月26日にオンラインという形で配信された東京ゲームショウのレベルファイブの配信パートの番組において、テレビアニメが2021年夏ごろに放送される予定と明らかにされた[10](後に2021年10月期へ変更)。これについて、プロデューサーの日野晃博はテレビアニメについて「アニメとCGの境界線のような面白い映像作品になる」と述べている[11]。また、キャッチコピーである「大逆襲ロボットアクション」の通り、ロボットの重さや大きさをそれぞれ表現されているところや、ロボットを「カスタマイズ」するシーンやバトルシーンもこの配信番組で公開された[10][12]。
なお、パイロット版から製品版およびテレビアニメ版へ移行するにあたり、一部設定やキャラクター・キャスティングに変更が行われている。
ストーリー
この節の加筆が望まれています。 |
ゲームシステム
この節の加筆が望まれています。 |
登場キャラクター
この節の加筆が望まれています。 |
特記のない限り、声の項はゲームおよびテレビアニメ版の声優。
メインキャラクター
- 一大寺 大和(いちだいじ やまと)
- 声 - 増田俊樹 / 森田成一(パイロット版)[13]
- 本作の主人公。喧嘩っ早く攻撃的で負けず嫌いな性格の少年。売られた喧嘩はすぐに買い、留置場に入れられることもあるほどだが[14]、正義感の強さや強い意志も合わせ持つ。非常に腕が立ち、喧嘩の際も余裕であることが多い。両親と妹のミナ(声 - 花守ゆみり)は行方不明となっている。
- アニメにおいては、既存の装備・使用方法では達成困難な状況も規格外の戦い方によって突破する天才的戦闘センスの持ち主。その際、わずかな情報だけで別の使い方を閃くなど、頭の回転も速い。
- 土方 龍吾(ひじかた りゅうご)
- 声 - 武内駿輔、日野まり(幼少期) / 鈴木達央(パイロット版)[13]
- 大和と同じく喧嘩っ早く攻撃的な性格で見掛けは強面の不良だが、根は弱者を思いやる優しい性格の少年。大和とは喧嘩友達で、普段から会えば喧嘩することもあるが共闘することも多い。
- 浅海 輝(あさみ てる)
- 声 - 斉藤壮馬 / 入野自由(パイロット版)[13]
- 頭脳明晰の優等生である少年。攻撃的で喧嘩っ早い大和や龍吾に呆れつつも、陰ながらフォローしたりすることもある。
- 雨宮 零士(あまみや れいじ)
- 声 - 内山昂輝 / 石川界人(パイロット版)[13]
- 大和の高校に来た転校生である少年。猫が大好きで、よく連れているが一緒にいすぎるために周囲から気味悪がられている[15]。ややマイペース。
- 実は念動力の持ち主で、2番目のマシン「アーサー」のパイロット。
- 霧島 ジュン(きりしま ジュン)
- 声 - 諸星すみれ
- クラスのアイドル的存在な少女。表向きは社交的な態度で振る舞うが裏では計算高く疑り深い一面も併せ持ち、街や住人に対して違和感を抱いていた。
- かつては可愛らしいせいでいじめを受けていたが、2人の少年に勧められミスコンに応募して優勝。そんな流れで彼らは彼女の親衛隊になり数も増えていった。そして学園のアイドルで人気者になっていた。このおかげで自分をいじめる者は近づかなくなり、更に人気者になっていった。そのせいで自分が率いる親衛隊は悪党集団になっていったが、本人は「彼らは自分の感じてきた疑問に解明してくれているだけ」と言っていた。萌々香とはライバルの様な関係でしょっちゅう対立する。
- 早乙女 萌々香(さおとめ ももか)
- 声 - 潘めぐみ
- 空手や柔道をしている少女。心に棘がある性格でその腕っぷしの強さで男子を寄せ付けないが、正義感も強くいじめを許さない人情深く面倒見の良さも持っている。ジュンとは犬猿の仲でライバルの様な関係でしょっちゅう対立する。
- 茶川 康太(あくたがわ こうた)
- 声 - 村瀬歩
- アフロヘアーの少年。大人しい性格で普段からいじめを受けている[16]。
- その正体は住民のストレスを解消するために作られたアンドロイド。
- 金田一 巧(きんだいち たくみ)
- 声 - 梶裕貴
- 瓶底眼鏡をかけたメカオタクの少年。鋭い洞察力を持ち、オブリビオンベイも自力で探しだした。
イクシアの住民
- 西野 清夏(にしの きよか)[注 2]
- 声 - 竹達彩奈
- 大和のクラスメイトで、新聞部の少女。
- 南 沙也加(みなみ さやか)
- 声 - 伊瀬茉莉也 / 坂本真綾(パイロット版)[18]
- オブリビオンベイの司令官である女性。
- 神崎 明日菜(かみざき あすな)
- 声 - 黒沢ともよ
- 学園のマドンナ的存在の生徒会長の少女。アーシェムの依代とされる。
- 天堂 初音(てんどう はつね)
- 声 - 伊沢磨紀
- メインオペレーターの女性。平時は定食屋「天堂屋」の店主を務める。
- 伊伏 銀太(いぶし ぎんた)
- 声 - 山路和弘 / 手塚秀彰(パイロット版)
- 歴戦の男性パイロット。平時は工事現場で働く。
- 北根 陽葵(きたね ひまり)
- 声 - 花守ゆみり
- 女性オペレーター。平時は天堂屋でアルバイトをしている。
- 星野 あおい(ほしの あおい)
- 声 - 悠木碧
- 音楽家の一面がある女性オペレーター。
- 東山 修一郎(ひがしやま しゅういちろう)
- 声 - 岩崎諒太
- 漫才にこだわりがある男性オペレーター。
- デューク 藤咲(デューク ふじさき)
- 声 - 津田健次郎
- ローグの研究開発を担当する男性科学者。新型ローグの様子を見ようとオブリビオンベイに侵入した金田一と康太を発見する[19]。
- マーガレット・ブレクネン
- 声 - 井上麻里奈
- イクシア建設者・ハイネルの孫で、ブルーコートの統括議長である女性。
ドラクター
- アーシェム・ライア
- 声 - 黒沢ともよ
- 本作のヒロイン。ドラクター女王・クロウゼードの娘。母より密命を帯びてサーザントと共にイクシアに潜入する。大和の暗殺を考えており[20]、そこで明日菜に憑依し、大和とは浅からぬ因縁を持つことになる。
- サーザント・エボル
- 声 - 小西克幸
- アーシェムの護衛役。彼女を通信などでサポートしたりする。
- クィーン / クロウゼード・ライア
- 声 - 沢城みゆき
- 冷酷な性格で、ドラクターの支配者。
- グリファース・クレド
- 声 - 櫻井孝宏 / 梅原裕一郎(パイロット版)
- ドラクターの最高司令官である男性。
- デミル・ガウラ
- 声 - チョー
- クロウゼードに付き従う家臣の老人。
登場兵器
- 本作の巨大ロボットはローグと呼称される。
地球
- メガトン級
- ムサシ
- 「ムサシ1号機」「ムサシ2号機」「ムサシ3号機」の3機のメカの合体により完成する、全長60メートルの巨大ロボット。対ドラクターの最強の戦力となるべくメガトロニウム合金という合金によって開発された。
- 駆動には膨大なエネルギーを必要とするため、空中からの自由落下によって合体を完了させる「スカイビルド」と呼ばれるプロセスを採用している。
- アーサー
- 四足歩行の人馬のような外見を持つ巨大ロボット。
- マキシマス
- 闘士のような外見を持つ、3機目の巨大ロボット。パイロットが二人必要であるものの巨体に似合わぬ高い機動力と攻撃力を両立している、パイロットはジュンと萌々香が務める。
- ダイバー級
- ムサシより以前に開発・運用されている地球の機動兵器群。
ドラクター
- グリット
世界観・用語
- ドーナッツ地球
- 本作の舞台となる、ドーナツのように穴が開けられた地球。穴の中心にはコアのような物体が存在する。
- ドラクターの襲来によって人口の99.9%が失われ、地表はドラクターのテラフォーミングにより地球人の棲めない環境となりつつある。
- シェルターイクシア
- ドラクターの侵攻より生き残った地球人類が隠れ住む施設。内部はドラクター襲来前の環境が再現され、住民も記憶操作を受けシェルター外の状況を知らずに生活している。
- ドラクター
- 宇宙からの侵略者。地球を遥かに凌ぐ科学力を有し、地球を制圧後ドーナッツ地球へと変貌させた。
アニメ
パイロット版 / PV
2016年7月27日にパイロットフィルムのアニメが公開され[21]、2018年12月25日にも『最新映像2018』のタイトルでパイロットフィルムのアニメが[22]、2020年1月20日にも『完全版PVジャンプフェスタ2020Ver』のタイトルでPVが[23]、それぞれ公開された。なお、パイロットフィルム版ではデジタルアニメであったが、最新映像2018では3DCGアニメ、完全版PVではCGと2Dアニメの両方使用となっていた。
テレビアニメ
この節には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。 |
TOKYO MXほかにて、シーズン1が2021年10月から12月まで放送された[24]。シーズン2は2022年秋より放送予定だが、その前に2022年7月8日から映像を細部まで見直し新規カットを追加したシーズン1特別編が放送されている[25][7]。
スタッフ
- 原作 - レベルファイブ[24]
- 総監督・企画・原案・シリーズ構成・脚本 - 日野晃博[24]
- 監督 - 髙橋滋春[24]
- 監督補佐 - 北條史也
- キャラクターデザイン原案 - 長野拓造[24]
- アートコンセプト - 栗秋寿彦[24]
- キャラクターデザイン - 池田裕治[24]
- 総作画監督 - 反町司、池田裕治
- 美術監督・美術設定(第4、6話-) - 髙木佑梨
- 色彩設計 - 黒目綾子
- 撮影監督 - 折笠裕子
- 編集 - 野川仁
- CGスーパーバイザー - 瀬尾太
- CGディレクター - 木村謙一
- 音楽 - 西郷憲一郎[24]、砂川翔也
- 音響監督 - 田中亮[24]
- アニメーションプロデューサー - 井上たかし
- チーフプロデューサー - 青木昌也
- プロデューサー - 武藤憲敬
- アニメーション制作 - オー・エル・エム TEAM INOUE[24]
- 製作 - レベルファイブ、TOKYO MX、電通、オー・エル・エム
主題歌
- 「MUSASHI」
- ずま(虹色侍)によるシーズン1オープニングテーマ。作詞は日野晃博、作曲は西浦智仁、編曲は近藤嶺、オダクラユウ。
- 「滅亡世界のバラッド」
- マナによるシーズン1エンディングテーマ。作詞は日野晃博、作曲は西浦智仁、編曲は近藤嶺、オダクラユウ。
- 「奇跡の命」
- マナによるシーズン1最終話エンディングテーマ。作詞は日野晃博、作曲・編曲は今泉吾弥。
- 「星の海のラウドネス」
- 星野あおい(悠木碧) with スターフィールドによるシーズン1挿入歌。作詞は日野晃博、作曲・編曲は今泉吾弥。
- 「METAL SAMURAI」
- マナによるシーズン1挿入歌。作詞は日野晃博、作曲・編曲は今泉吾弥。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 初放送日 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン1 | ||||||||||||||||||||||||
第1話 | 眠れる獅子 | 髙橋滋春 | 寺澤伸介 |
| 2021年 10月1日 |
|||||||||||||||||||
第2話 | 燃える大地 | 高橋ナオヒト | 深沢幸司 |
| 10月8日 | |||||||||||||||||||
第3話 | 毛利和昭 | 高田昌宏 |
| 10月15日 | ||||||||||||||||||||
第4話 | 猫作戦 | 加戸誉夫 | 加藤和磨 |
| 10月22日 | |||||||||||||||||||
第5話 | 秘密厳守 | 辻初樹 | 清水明 |
| 10月29日 | |||||||||||||||||||
第6話 | 美女から野獣 | 高橋ナオヒト | 寺澤伸介 |
| 11月5日 | |||||||||||||||||||
第7話 | 個性 | 若林厚史 | 高山秀樹 |
| 11月12日 | |||||||||||||||||||
第8話 | 天敵 | 毛利和昭 | 中馬楓 |
| 11月19日 | |||||||||||||||||||
第9話 | 家族 | 高田昌宏 |
| 11月26日 | ||||||||||||||||||||
第10話 | 架け橋 | 高橋ナオヒト | 加藤和磨 |
| 12月3日 | |||||||||||||||||||
第11話 | 浮上 | 毛利和昭 | 金聖凡 | 張相美 | 12月10日 | |||||||||||||||||||
第12話 | 歩き出す者 | 西森章 | 大平直樹 | 三好智志 | 12月17日 | |||||||||||||||||||
第13話 | 奇跡の命 | 深沢幸司 |
| 12月24日 |
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [27] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021年10月1日 - 12月24日 | 金曜 22:00 - 22:30 | TOKYO MX | 東京都 | 製作局 / 字幕放送 |
2021年10月2日 - 12月25日 | 土曜 0:30 - 1:00(金曜深夜) | BSフジ | 日本全域 | 製作参加 / BS/BS4K放送 / 『アニメギルド』枠 |
土曜 1:00 - 1:30(金曜深夜) | J:COMテレビ | 日本国内 | CATV / 『アニおび』枠 |
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [27] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2022年7月8日 - | 金曜 22:00 - 22:30 | TOKYO MX | 東京都 | 製作局 / 字幕放送 |
土曜 0:30 - 1:00(金曜深夜) | BSフジ | 日本全域 | 製作参加 / BS/BS4K放送 / 『アニメギルド』枠 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2021年10月1日 | 金曜 22:30 更新 |
|
金曜 22:30 - 23:00 | ニコニコ生放送 |
TOKYO MX 金曜 22:00 - 22:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
メガトン級ムサシ(シーズン1)
|
-
|
玩具
- 立体フィギュア「超弩級シリーズ メガトン級ムサシ」
- プレミアムバンダイにて発売予定[29]。
脚注
注釈
出典
- ^ 『週刊ファミ通』2021年12月23日号、KADOKAWA Game Linkage、2021年、 7頁。
- ^ 『週刊ファミ通』2021年12月16日号、KADOKAWA Game Linkage、2021年、 7頁。
- ^ “「メガトン級ムサシ」(Switch/PS4)は11月11日に発売へ。地球奪還のため巨大ロボットに乗り込んで異星人と戦う協力型アクションRPG”. 4Gamer.net (2021年8月6日). 2021年8月6日閲覧。
- ^ “[TGS 2020]レベルファイブの公式番組レポート。「メガトン級ムサシ」「妖怪学園Y」「二ノ国:Cross Worlds」の新情報が明らかに”. Aetas4Gamer.net (2020年9月26日). 2021年9月20日閲覧。
- ^ “巨大ロボット×学園ドラマのテレビアニメ『メガトン級ムサシ』10月1日から放送へ。SFとポストアポカリプスの要素も含むレベルファイブのクロスメディアプロジェクト第5弾”. 電ファミニコゲーマー. マレ (2021年7月21日). 2021年9月20日閲覧。
- ^ “『イナズマ』、『レイトン』新作から完全新規IPまで盛りだくさん! レベルファイブ発表会まとめ【LEVEL5 VISION 2016】(2/2)”. エンターブレイン (2016年7月28日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ a b “Switch/PS4『メガトン級ムサシX(クロス)』が2022年秋に基本プレイ無料で配信。マジンガーZやゲッターロボが参戦”. KADOKAWA Game Linkage (2022年7月1日). 2022年7月2日閲覧。
- ^ “レベルファイブの完全新規タイトル『メガトン級ムサシ』が制作決定! ゲーム、テレビアニメ、玩具などで展開予定”. エンターブレイン (2016年7月27日). 2016年8月17日閲覧。
- ^ “『イナズマ』、『レイトン』新作から完全新規IPまで盛りだくさん! レベルファイブ発表会まとめ【LEVEL5 VISION 2016】(1/2)”. エンターブレイン (2016年7月28日). 2016年8月17日閲覧。
- ^ a b 「『メガトン級ムサシ』ロボットによる戦闘シーン公開&2021年にTVアニメ放送!」『電撃オンライン』、2020年9月26日。2020年9月26日閲覧。
- ^ 編集部:MU「[TGS 2020]レベルファイブの公式番組レポート。「メガトン級ムサシ」「妖怪学園Y」「二ノ国:Cross Worlds」の新情報が明らかに」『4Gamer』、2020年9月26日。2020年9月27日閲覧。
- ^ TOKEN「「メガトン級ムサシ」や「妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~」の最新情報が届けられた「LEVEL5 TGS2020 Special Meeting」【TGS2020】」『Gamer』、2020年9月26日。2020年9月26日閲覧。
- ^ a b c d “レベルファイブの完全新規タイトル『メガトン級ムサシ』が制作決定! ゲーム、テレビアニメ、玩具などで展開予定”. ファミ通.com (2016年7月27日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ アニメ1話より。
- ^ アニメ4話
- ^ アニメ2話
- ^ “レベルファイブのクロスメディアプロジェクト第5弾「メガトン級ムサシ」が制作決定!週刊少年ジャンプと強力タッグ”. Gamer. ixll (2016年7月27日). 2021年10月6日閲覧。
- ^ “キャラクター|メガトン級ムサシ”. メガトン級ムサシ 公式サイト. レベルファイブ. 2016年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月28日閲覧。
- ^ アニメ6話
- ^ アニメ3話
- ^ YouTube・【パイロットフィルム】『メガトン級ムサシ』 [リンク切れ]
- ^ YouTube・『メガトン級ムサシ』(最新映像2018) [リンク切れ]
- ^ 【完全版】『メガトン級ムサシ』ジャンプフェスタ2020Ver. PV(YouTube・LEVEL5ch、2020年2月11日閲覧)
- ^ a b c d e f g h i j “10月1日(金)より、TVアニメ「メガトン級ムサシ」TOKYO MX・BSフジにて放送スタート!”. メガトン級ムサシ. 2021年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月9日閲覧。
- ^ “速報!TVアニメ「メガトン級ムサシ」第2期 2022年秋放送決定!”. メガトン級ムサシ ポータルサイト (2021年12月9日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ a b “放送局/配信情報”. メガトン級ムサシ. 2021年9月27日閲覧。
- ^ a b テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2018年10月24日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “7月8日(金)より、TVアニメ「メガトン級ムサシ シーズン1特別篇」TOKYO MX・BSフジにて放送スタート!”. メガトン級ムサシ. 2022年7月2日閲覧。
- ^ “超弩級発進!!「メガトン級ムサシ」立体化始動!”. バンダイ. 2021年9月18日閲覧。